土曜日は急用で予想が出来なかったので、ここはじっくりと。
レベル高いですけど、ヒモ荒れくらいはあるんじゃないでしょうかね。
目次
出走馬

指数表
◎ | 2・4・8・11・12・13・15 |
○ | 1・5・6・7・10 |
下 | 9 |
予想
軸はチュウワウィザードにします。
私、地方はやらないんで、指数も出さないんでよくわからないんですけど、とりあえず去年の東海ステークスとチャンピオンズカップは、とてもレベルが高いと見ています。
で、ここは同じ舞台ですし、かなり負荷をかけて具合もいいハズです。
戸崎騎手も条件戦で一度乗ってますし、いいんじゃないでしょうか。
去年はまだブログやってなかったですけど、実は去年本命にして福永騎手の詰まり芸に頭が沸騰したので笑
2番目に強いのはこの馬だと思うんですけどね。。
相手に
タイムフライヤー
エアスピネル
クリソベリル
クリソベリルは、これまでの中でレース間隔が一番詰まるので、あまり時計を出さず乗り込み量でカバーして状態を維持している感じ。
その分だけですね。去年の同レースを評価しているわけですし、普通に走れば崩れないのは当然でしょう。
タイムフライヤーとエアスピネルは、どっちも似たような評価で、
内枠でじーっとして終いに一足使えれば案外やれても、というところで。
3連複のヒモに
クリンチャー
カフェファラオ
アルクトス
クリンチャーは、流れが厳しい方がばてずに長く脚を使う良さが出るでしょうし、時計掛かるダートも良くて、いかにもなダート馬。
......3着~5着くらいかな。と。
アルクトスは、前走から坂路調教を入れて前走勝ったので。それだけです。追切時計はすごいので。
カフェファラオは、まあ前走よりは上積みがあるでしょうし、それで力関係でどこまでやれるか、というところだけですね。ルメール騎手が選んだ馬ですから。
まとめ
◎チュウワウィザード
○タイムフライヤー
○エアスピネル
○クリソベリル
△クリンチャー
△カフェファラオ
△アルクトス
コメント