土曜中山は、結構馬場が重くなると見ていましたが、そうでもなくて、若干時計掛かる位。
そして、日曜日は雨雲が引いて良いお天気になるようなので、馬場も相当速くなると思うんですね。
そうなると、イメージは去年の同レースなんですけど、あいにくマイルールでトロワゼトワルは買わない、ということになっているので、逃げ番手辺りか、内で脚を溜めた馬に向くのかな、と。
後ろからだと仕掛け遅れて差し損ねる、そんな感じでの予想です。
目次
出走馬

指数表
◎ | 2・3・4・11・12・14・15 |
○ | 1・16 |
下 | 7・8・13 |
想定する馬場状態
馬場速く外差し利かず。
指数上位下位考察
消す馬
1ルフトシュトローム
ゲートが悪い馬の最内枠だし、挫拓があって予定した追切を消化できていないようなので、人気を考えればわざわざ買わなくてもいいかな、と。速い馬場は向くと思いますが。
12エントシャイデン
関屋記念の予想でも「この馬はコースで追い切って速い時計を出せる馬だから、時計が出ないなら状態は下降線では」ということを書きましたが、今回はいよいよ坂路追い切りを選択。
とても手が出ず。
15メイケイダイハード
重馬場専用だと思うので
拾う馬
2ボンセルヴィーソ
(強調材料)
内枠
能力の割に人気はない
(割引材料)
京都以外はかなりムラ駆け。というか、間隔を開けた時にあまり走れる印象がない。
安土城ステークスはそれで軽視して走られましたが。。
3アルーシャ
(強調材料)
折り合い考えれば枠は絶好
(割引材料)
時計は多少掛かった方が良いタイプか
4ストーミーシー
(強調材料)
優秀な内容が続く。今が充実期
(割引材料)
これも時計は掛かった方が良いタイプか。
田辺(個人の感想です)
11ラセット
(強調材料)
相変わらず人気がない
一瞬の脚を活かせる中山マイルは合いそう
(割引材料)
常に展開に恵まれて好走していると思っているので、レースっぷりを評価していない
溜めて外回すとまず苦しい。内を縫えば
14アストラエンブレム
(強調材料)
叩いた上積みはありそう
(割引材料)
外枠
時計も掛かった方が良いタイプか
16スマイルカナ
(強調材料)
高速馬場向き
同舞台のフェアリーステークスを高く評価
(割引材料)
大外枠
7ジャンダルム
8シゲルピンクダイヤ
13ミッキーブリランテ
人気がない分だけ押さえておけば
予想の組み立て
馬場が速い、と見るとそれに対応できる馬があまり見当たらない。
(トロワゼトワルは近5走凡走なので買いません)
そうすると、フェアリーステークスをとにかく評価しているので、スマイルカナはやっぱり有力。
当然大外枠から前を伺うわけなので、そこに甘さが出たら、前に届かず後ろに差され、ということもあるだろう。
そうなった時に、「外差しの利かない速い馬場」想定なので、内でじっとしてちょい差し狙いの馬も検討したいところ。
ボンセルヴィーソ
アルーシャ
ストーミーシー
この3頭。
馬場対応ならボンセルヴィーソだが、今年の東風ステークスの理解不能な凡走とかを見せられると。。
アルーシャとストーミーシーはどっちも似たようなタイプで、馬場は少し渋った方が良い。
まあ、他の馬も似たり寄ったりだから、この2頭をどっち選ぶといえば、能力・近走の充実度を考えても、はっきりストーミーシーの方が評価は上。
オッズを考えれば、ここは◎ストーミー……いや。
田辺騎手は軸にしちゃいけないってじっちゃが言ってた。
最終見解
◎スマイルカナ
〇ストーミーシー
▲アルーシャ
☆ボンセルヴィーソ
△ラセット
△アストラエンブレム(人気ないなぁ。。枠がもう少し内だったら。。)
△ジャンダルム
△シゲルピンクダイヤ
△ミッキーブリランテ
昨日から、親の遺言とか、じっちゃが言ってた、とか嘘ばっか言ってますが、夏の間に田辺騎手を本命にしないと自分で決めたので笑
正直、早速ルールを破って本命打とうかな、と思ったんですが。。
好走イメージが湧くのはスマイルカナだし、アンドラステもルフトシュトロームも買わないんで、まあ、スマイルカナということにしました。
馬券的には◎単複、連複◎ー〇▲☆、3連複は◎○ー印。
(今日の紫苑ステークスの反省で、連複をちょっとだけ手広く)
コメント