予想記事の更新が遅くなってしまいました。。
もう20年近く競馬やってますんで、別に当たらないから飽きたわけではないですが笑
今週から予想でやろうとしたことが、いざやってみると穴が多くて、またあれこれ考えることを優先して、こっちが遅くなってしました。。
来週こそはちゃんと平場特別も予想して、とは思ってますが。
(まあ、時間があれば最終レースの予想でも後でやってみようかな、と思ってます)
で、今やろうとしてることは、脚質とペースを決め打ちして、合う所から軸を取る、ということを考えているんですけどね。
富士ステークスは早速、強いけど脚質が合わない、として対抗に落としたラウダシオンがしっかり連対して、本命のシーズンズギフトが暴走してドベ、というしっかりした裏目を引きましたが笑
まあしばらくはこのやり方でやっていきますけどね。
目次
出走馬

指数表
◎ | 2・3・6・8・9・10・12・14・15・18 |
○ | 5・11・13・17 |
下 | 1・4・7・16 |
想定する馬場状態
馬場フラットで外差し傾向
脚質想定とペース
逃げ 11
先行 3・6・8
好位 7・9・18
差し 2・10・13・14・16・17
追込 1・4・5・12・15
内よりは、中外の馬かなぁ、とは思うんですね。まあ当日外も荒れて結果フラットになった、ということになると仕方がないのですが、基本的には外差し傾向が続くのかな、と見てます。
キメラヴェリテ、という馬はテンが鈍いので、8枠から、テンに助走距離が短くてしかも上っていくこのコースでは、まず逃げられないと思うんですね。どっかで捲っていくかもしれませんが。
なので、バビットの単騎逃げ。
で、ディープボンドを壁にしてコントレイルがその後ろ、というところでしょうか。
で、スローで流れながら、バビットが仕掛けどころでロングスパート。それを見ながらコントレイルが動いて、そのまたそれを見て各馬が動く。
そんなレースになるかな、と思っています。
なので、スローロンスパ。前で受けている馬が長く脚を使えるかどうか。
後ろすぎると届かないし、後ろから捲っても、前も長く脚を使うわけですから、後ろからまくるタイミングも難しい。
なので、基本は逃げ先行。そして、それを見ながら足を伸ばす好位。
前で組み立てたいです。
かつ、内目は良くない、と思っているので、逃げと内枠先行好位を少し割り引くと。
中外枠の先行好位。ここから軸を選びたいです。
窮屈な競馬になりそうなの内枠の差しと、追い込み馬は全面的に軽視の方針で行きます。
検討する馬
中外枠の先行好位の馬は、
7ダノングロワール
8ディープボンド
9アリストテレス
18ビターエンダー
ここから軸を選びたい。
......コントレイルは?という話になるんですが。そういうルールなんで。
富士ステークスでラウダシオンを対抗に落としたのと同じ過ちを犯しそうですが笑
私自身のコントレイルの評価ですが、負けないと思ってますよ。
指数も抜けてる。地力もある。
本当は、荒れた内をずっと走って3000m戦、となれば厳しい面もあるかな、と思ってましたけど、まあ前でフタ出来るほどの馬も他にいないですし。
まず、コントレイルが抜けてて、で、ヴェルトライゼンデも強いと思うんですけど、この馬も内枠なので、ここには付け入る隙があるのかな、というところでしょうか。
予想の組み立て
軸で選びたい
ダノングロワール
ディープボンド
アリストテレス
ビターエンダー
......コントレイルの露払い役のディープボンドはわざわざ買いたくない。
ダノングロワールも悪くはないんですけどね。スタミナありそうですが、ハイペースじゃなくてスローロンスパで見ているので。スタミナありき、というよりはもう少し終いに脚が使える馬を選びたい。
スタミナ自慢なら他にも出てますからねこのレース。
で、指数◎で残した2頭
アリストテレス
ビターエンダー
どっちも買いたくない笑
まあビターエンダーは明らかに府中のスロ専、という実績なので、いくら外伸び馬場の想定でも3000mの大外枠を終始好位付、なら厳しい競馬にはなるでしょう。
ということで、アリストテレスを軸にするんですけどね。
アリストテレスの何がいいか、というのは、前走の指数が非常に優秀であること。
神戸新聞杯と小牧特別は同じ舞台ですけど、小牧特別の方が指数優秀です。3歳GⅡと古馬2勝クラスは同じ水準で比較しているので。
で、レースも、前で長い脚が必要になるレース質だったので、今回の想定にも合います。
まあ、その1点突破なんですけどね笑
小牧特別は少頭数の高速馬場ですし、まして2勝クラス勝ったばかりなのにルメール人気という。。
基本真っ先に消したい馬なんですけど。。
直感的に「買いたくねえな―」という馬なんですが、ロジックの積み重ねで、今まで嫌っていた馬が見えてくるようにしたい、ということであがいている最中なんで。
コントレイル以外には通用する、と見てこの馬から入ろうと思います。
相手はコントレイル1頭。秋華賞のデアリングタクトと違って、この馬は抜けて強いです。
あとは、展開で挙げた残りの3頭に、
追切微妙だけど地力はあるヴェルトライゼンデ
普通に強いバビット
......あとヴァルコスですかね。やっぱり青葉賞の強さが見限れないです。
最終見解
◎アリストテレス
○コントレイル
△ヴェルトライゼンデ
△ダノングロワール
△ディープボンド
△バビット
△ヴァルコス
△ビターエンダー
コメント