本命はサトノダムゼルです。
以上。
……いや、本当に参りました。どの馬も積極的には買いたくなくて、むしろどれでもチャンスありそうかな、という感じで。
何で、ここはさらっと済ませて、他のレースの予想に移りたいと思います。。
目次
出走馬

指数表
◎ | 3・5・9 |
○ | 4・11・16 |
下 | 7・13・14・17・18 |
想定する馬場状態
普通の芝で外優勢か
指数上位下位考察
消す馬
11ワーケア
メンバー的にも、正直これ本命で仕方ないかな、と思ってこの馬から見始めたのですが。。
重たい馬場でスタミナが活きた方がいい馬。瞬発力もないし、高速ではないとは言え、新潟が合うとは思えず。秋のパンパン馬場を嫌ってハンデ戦に出てきた感じもするんで、どうしてもここで走れるイメージが湧かないです。そのためか、追切も非常に緩慢な印象。さすがに手が出ず。
18サトノクロニクル
骨折明けからさっぱりだし、さすがにここでどうこうはなさそう。。
拾う馬
3ピースワンパラディ
ソラ使うし集中力が続かないし、どこまで行っても甘さが出る馬。
池添騎手次第でしょうが、基本的にテン乗りで積極的に買いたくないです。ヒモがせいぜい。
4サトノダムゼル
(強調材料)
新潟得意。特に5走前は超優秀。
指数的には重馬場も問題なくこなしているが、主戦のデムーロ騎手は頑なに「重馬場は苦手」と主張しているので、良のここでパフォーマンスを上げられるかも。
(割引材料)
直線寄れるので、距離延長で甘さが出たら何かに差されるかも。
5ジナンボー
(強調材料)
能力は最上位
(割引材料)
追切からしっかり負荷をかけて良績のある馬。今回は緩いし、どうもぴんと来ない。
9アイスストーム
馬場は速い方がいいし、その上で1800の方がいいし、この厩舎と騎手の組み合わせも全くピンとこない。主戦の武騎手も乗りに来てないし。穴のヒモまでだろう。
16サンレイポケット
強調も割引もなし。相手なりだし走れてよいが、力の割には人気している印象。
17ブラヴァス
(強調材料)
前走はとても優秀で成長感じる
(割引材料)
優秀なのは前走だけなので、さて新潟で同じように走れるか
7アールスター
13ゴールドギア
14カデナ
いずれも指数下位。人気がない分だけ押さえておけば。
この3頭ではカデナが力抜けていると思うが、58kgはやはり気がかり。
予想の組み立て
組み立てもなにもなくて、買いたいのはサトノダムゼル。
これが甘くなった時に差す馬は見つからない。強いて言えばサンレイポケット。
あとはカデナ。去年の新潟記念は優秀。それでも今回は58kgを背負うので。。
ここはジナンボーの地力、ブラヴァスの成長との比較になるか。
最終見解
◎サトノダムゼル
〇サンレイポケット
▲ジナンボー (力は一番だが)
☆カデナ (差し馬で実績上位)
△ブラヴァス (前走認めて)
△ピースワンパラディ(性格がヒモまで)
△アイスストーム (3着くらいなら)
△アールスター (3連複のヒモくらいなら)
△ゴールドギア (3連複のヒモくらいなら)
サトノダムゼルは、9月2日の追切を見て最終的に出走を決めた、という厩舎の話。
主戦のデムーロ騎手は当然、確実に出走するもう1頭のお手馬ジナンボーに乗るわけなので、乗り変わりはほぼ気にしなくていいでしょう。
馬券的には◎単複、連複◎〇で。3連複は手広く買えば。
コメント