また、予想を微調整します。毎週何かしらやってるんですけど笑
といっても、大きくは変えずに、追切評価のウェイトをちょっとだけ下げるだけです。
......どうも、追切良くないと見て消すのが上手くいってないんで、軸馬を選ぶ時と、拾うか消すか当落線上の馬を取捨選択するときに特に見ていく、という形で。
あくまで馬の適正、能力の予想をもう少しウェイトを高く、ということでやってみます。
で、桜花賞の予想なんですけど。
前提として、春の前哨戦
チューリップ賞
フィリーズレビュー
フラワーカップ
この3レースはレベルが高くないと思っていて、アネモネステークスは重馬場ですけどハイレベル、という評価をしてますんで。
その前提で進めていきます。
目次
出走馬

指数表
◎ | 4・11・18 |
○ | 2・5・8・10・15 |
△ | 1・6・7・9・12・14・16・17 |
消す馬
能力から消す馬
一応、一通り見たんですけど。
今回、指数◎が3頭。指数○が5頭いますんで。それだけで計8頭になります。
なので、残りの10頭はもう買わないことにします。
あれもこれも、となるとキリがないんで。
で、指数◎の馬は、
ソダシ
ジネストラ
サトノレイナス
この3頭は買います。
指数○の馬は、
ファインルージュ
アカイトリノムスメ
メイケイエール
アールドヴィーヴル
シゲルピンクルビー
まとめて買ってもいいんですけどね......
この指数○の5頭からもう少し絞っていきます。
適性から消す馬
何から消すか。
もう、マイルのメイケイエールはいいかなって思います笑
まともに走れば、というのは分かりますけど、前走も具合自体は良かったと思いますし、結局ジュブナイルフィリーズでもチューリップ賞でも、マイル2戦はきっちり指数で見るとパフォーマンスを下げてるんで。
ここはもういいかなって感じです。
追切(+α)から消す馬
追切良くない馬と思うをこれまで消してたんですけど、今回は、特に上積みを感じない、ということで消します。
まずは、シゲルピンクルビーですね。
距離延長の馬は積極的には買いたくないんですけど、追切は前走の方が良かったと思うんで。
前走以上がないなら、本番では買わなくていいかな、というところ。
あとは、アールドヴィーヴルですね。
地元の開催なのに当週の追切がなんでこんな緩いのかなって疑問があるんで。
あと、今日散々騎手をディスっておきながらタイムトゥヘヴンでお世話になったわけなんですけど笑
とにかくデムーロ騎手は買いたくないので、というところですね。
この2頭は仕上がりが悪いとは思いません。
あんまり買いたくないなぁ、というところにきて、追切からの強調材料を見出せず、ということでの消しとします。
人気から消す馬
予め絞ってるんで、ここはないですね。
買う馬
軸 | 馬名 | 指数 | コメント |
◎ | ソダシ | ◎ | 出来良さそう |
ジネストラ | ◎ | 輸送に不安がない、という割に調整が手緩い | |
サトノレイナス | ◎ | ||
ファインルージュ | ○ | ||
アカイトリノムスメ | ○ |
上の表をちょっとだけ変えて、追切評価の欄をなくしました。
まあ、いいと思わなければコメントで書きます。
といいつつも、結局軸馬選定については追切を引き続き重視しますんで。
ソダシが出来がいいと思うんでソダシが軸、ということですね。
コメント