京王杯は、対抗に据えたトゥラヴェスーラがしっかり走って、一瞬「うわぁー」と思ったんですが。
絶対いらないと思って無駄にディスりまくったラウダシオンが楽勝という。
ですから、連複系はどうあっても当たらなかった訳で、ある意味いい外れ方をしました笑
土曜はたくさん買いましたけど、攻め一辺倒が良さそうですね。
というか、置きにいくといいことないです。
何でもかんでも人気薄を買う、ということではないですが、迷ったときは攻めに極振りで日曜は望みます。
で、このレースはどうか、というと、あんまりそういう意識は関係ない結論になります。
出走馬

指数表
◎ | 18 |
○ | 6・7・9・11・12・16 |
△ | 1・4・5・10 |
買う馬
印 | 馬名 | 指数 | コメント |
◎ | テルツェット | ○ | |
○ | レシステンシア | ◎ | 心の本命はこっち |
△ | 1・6・7・8・11 | ー |
このレースで、能力を考えた時に買おうと思った馬って、
グランアレグリア
レシステンシア
テルツェット
この3頭なんですね。
上2頭は言うまでもないですが、テルツェットは前走の指数がとても優秀ですし、キャリアを考えてもまだまだ伸びしろあると思います。
で、グランアレグリアについてですけど。
前走がタフな馬場の2000mという合わない条件を使って、しかもローテが詰まるわけで。
追切見る限り問題はないんですけど、出来ればこないで欲しいなぁという願望があるわけです笑
事実、間隔詰まると指数の上ではパフォーマンスを下げてるんですね。
……まあ、そこはマイルチャンピオンシップ1着がそういう評価なので、このメンバーなら大威張りなんでしょうけどね(爆)
あとは、前走がいくら不適な条件とは言え、指数は超低い、ということもあって。
要は、あんまり積極的には買いたくないんですグランアレグリア。
そうすると、重視するのは残った2頭なんです。
それなら、指数◎がレシステンシアなんで、それが本命なんですけど。
府中マイルを大外枠から逃げるわけですから、アタマ鉄板とは言い難いわけで。
グランアレグリアが衰えなく走ってしまえば、という懸念もあるわけで。
連複はどの道テルツェットとセットじゃないと当たらない訳ですから、だったら単複もテルツェットを買った方が良かろう、ということで本命を入れ替えました。
だから、「デムーロ一生軸にしない宣言」というのを先々週にしましたけど(爆)
これは、覆してまでデムーロ騎乗馬を買いたい、ということではなくて、馬券の組み立て上のアヤみたいなもんなんで。
……さっきの3頭以外に買いたい馬もいないんですよこのレース。
まあ、気楽に見ます。
コメント