指数表の記事でも書いた通り、予想を楽しみにしていたアーリントンカップです。
指数だけを見て、細かい予想はしていなかったんですけど。
狙っている馬がいたんですが、結局別の馬を軸に取ることにしました。
まあ、それが結果裏目に出たとしても、もう「もったいない」と思わない様に。
仏のココロでね。
冷静沈着にね。淡々と。次の機会を伺うということですよね。
……ただ、どうせなら後悔したくないから軸を見送った馬には来ないで欲しいですけどね。
全然心穏やかじゃないんですけど笑
まあ、相手では買うんで、軸馬と両方来てくれれば言うことはないですが。
どの馬に後ろ髪を引かれているかは、予想をご覧ください。
目次
出走馬

指数表
◎ | 4・8・9・18 |
○ | 14 |
△ | 1・3・7・10・11・12・13・15 |
消す馬
能力から消す馬
まず、さっくり興味がない馬。
アドマイヤザーゲ
バクシン
タイフォン
サイモンメガライズ
ジュリオ
サトノラムセス
サンデージャック
この7頭ですね。
このレースは上位陣が結構強力だと思うので、変わり身があったとて厳しいんじゃないかなと思います。
適性から消す馬
今の超高速馬場の阪神が、雨の影響でどこまで時計掛かるか分かりませんけど。
とりあえずは、渋った上で雨は含むと思うので。
そうなると、はっきり良馬場向きだろうなぁと思うのが、
トーホウディアス
リッケンバッカー
レイモンドバローズ
この3頭も見送ります。
懸念を覆してまで買いたい理由もない、というところです。
追切(+α)から消す馬
このレースは特にないですね。
人気から消す馬
ショウリュウレーヴですね。
前走が全く物足りない内容だったんですけど、故障明けの復帰戦、ということもあったので。
追切から明確な上積みがあれば、もう少し考慮しても良かったんですが。
ちなみに、追切は、時計を見ればすごく動いてます。
ただ、いつも動きますし、この馬としては平凡だと思います。
なので、仕上がりが悪いとは思いませんが、そうなると指数の序列で行けばやっぱり過剰人気の判断になります。距離延長でもありますしね。
買う馬
軸 | 馬名 | 指数 | コメント |
バルドルブレイン | ◎ | 気性が幼すぎる…… | |
ピクシーナイト | ◎ | いかにも使ってからの感じ | |
◎ | ホウオウアマゾン | ◎ | 跛行明けで、実戦でおかしくならなければ |
グレイイングリーン | ◎ | 距離延長だし、デキも微妙なところ | |
ワールドバローズ | ○ | ||
ノースザワールド | △ | 前走負けすぎだが、上積みは確実か | |
ジャスティンカフェ | なし | 前走がスローすぎて力が分からず押さえる |
冒頭からおねおねと唸っていたのは、バルドルブレインの事ですね笑
新馬勝ちも、前走も、指数としては超優秀です。
想定オッズで、人気がないのも確認してたんで、もうほぼこれ本命!!というつもりで予想始めたんですけどね。
で、陣営のコメント見たら「気性が幼いから重賞の流れで競馬を覚えさせる」みたいなこと言っててトーンが激低なんで。
そこで初めて、前走のレースVTRを見たんですけどね。
……気性が幼すぎますね。
ゲートは遅いし、促さないと進まないし、途中で気は抜くし、直線はふらつくし、と笑っちゃうくらいレースが分かってないです。
裏を返せば、真面目に走ればめちゃくちゃ強い馬だと思うんですけど。
全く人気がない中で、馬の教育を第一に、となれば、変に折り合い専念したり、まあ分からないですけど馬に「ここで動くんだよ」みたいなことを教えることが優先になると思うので。
しかもジョッキーがまたひどい(個人の感想です)
……全く勝負気配がないんですよね。
だから、もういっそ馬券外に飛んでくれ、と言ってるわけなんですけど笑
相手では買いますけどね。
で、本命はホウオウアマゾンなんですが。
この馬、前走の敗戦だけ理由が分からなかったんですけど、レース後に跛行が見つかったそうです。
で、今回の追切はいいと思いますし、陣営も「確認したが跛行は問題ない」と言ってるので。
渋った馬場も全く問題ないですし、本命を打つのに悪いことはないです。
ただ、結局調教や普段の運動で悪いと思わなくても、いざレースにいったら馬が脚をかばって走ったり、ということはあり得るので。
そこが嫌なんですよね。。
そうすると、ワールドバローズ軸、という選択肢もあるんですが、こっちはこっちでパンパン馬場の経験しかないんで、雨がどうかは未知数ですし……
そこはやはり、指数と追切でホウオウアマゾンを軸にしたんですけどね。
ホウオウアマゾンがぶっ飛んでバルドルブレインは馬券内、となったらと考えると……
まあ、両方来るか両方飛ぶかでお願いしたいですね笑
コメント