愛知杯は、追切を見切って軸馬ランブリングアレーが連対!!
そして、追切を見切って「太い!!」と見て消したマジックキャッスルが太いまま勝ちましたね笑
......まあ太いというか成長分なんでしょうけど、秋口から成長してるんでしょう。
名伯楽国枝師。「勝ちたい」と言って勝ち切りました......
まだ内有利で予想組み立てたんでちょっと勘弁してください(汗)
しかし、馬場どうなんでしょうね。内がダメとも思わないんですけど、外からでも来られるようになってますし。難しいです。
出走馬

指数表
◎ | 1 |
○ | 2・3・4・7・9・11 |
下 | 10・12・13・14 |
予想
まず、このレース前提としてメンバーが薄いと思うんです。
で、今の中京、これまでの内有利から、そろそろ外差しにバイアスが移って来そうです。
そもそも、中京2200は基本的に外枠有利。
内にダイワキャグニーがいて、出方がどうなるか分かりませんけど、前行く馬が馬場のいいところを取りに行ったらペースは流れると。
なので、なんにせよ外枠重視・内枠軽視が予想の大前提となります。
その時点で、唯一の指数◎ダイワキャグニーと、あまり調子の波がないサンレイポケットは買うけど軽視。3連複3列目です。
......で、何を買うか、かなり悩みました。
外枠の指数上位馬はクラージュゲリエです。
乗り込み量は十分。でも併せ馬追走遅ればかりなんですね。
......但し、追切の過程は皐月賞にそっくりです。追走遅ればっかり、ということも含めて。
逆に、動き良かった近2走は10着と、低指数アンドロメダステークスの2着。
なので、しっかり追えている分は買おうと思いましたけど、出来れば他の馬から買いたい、と思って散々見ました。
......納得いく馬が見つからなかったので結局クラージュゲリエ本命とします笑
中外枠の指数上位馬はバレリオとヴェロックスが他にいるんですけど。
バレリオは1週前追切がぐちゃぐちゃで。。
コースで馬場の2分所を一杯に追って終い14秒って。。
折り合い欠くからブリンカー外したのに、またつけるというのもね。
ただ、当週坂路は動いてるんで、あれこれ手を施してぐちゃぐちゃになってたら案外走れた、というパターンはありますからね。
逆に、ヴェロックスは買わないです。
近走は追切で動いても大してパフォーマンスが出てないですし。前走も低指数です。
そもそも、クラシックの時がやっぱりピークで、今回はいよいよ未勝利馬との併せ馬になりましたからね。満遍なく重苦しく。この人気ならばっさりですね。きたらすいません。。
アドマイヤビルゴも外枠ですけど。
......悪いことはないです。ただ、シンプルに弱いと思います。でも、買いますよ。
他の馬も大したことないですから。
クラージュゲリエ以外の馬から、ということで最初に目についたのはレイホーロマンスなんですけど。
元々高速決着は不得手と思ってたんですけど、近2走は高速馬場で馬券になって。
特に前走は指数優秀ですから。
ここに来て馬体が増えるようになって。
引退を伸ばして現役続行してるくらいですからね。今がピークといっていいんじゃないですか。
ただ。なんか罠感というか笑
使える脚は短いんで、外をダラダラ回すわけにもいかないので、外枠にメリットがないんですよね。
それで、高倉騎手なんですよ。
なんでですかね??団野騎手じゃダメなの?って。
......そんで横のショウリュウイクゾを見たら団野騎手の名前を見つけまして。
ほぼ、これを本命にしようと色めき立ったんですけど笑
これ、前走の敗因が不明です。
陣営曰く、スローで嫌気がさしたのでは?ということで。
だからこその格上挑戦なのかもしれないんですけどね。
それなら、と思ったんですけど、追切が強すぎるんですよ。。
動く気がないのを無理やり動かしてたら嫌だなぁと。。
ポジティブに動いているなら、ショウリュウイクゾはいいと思いますけど。
どうでしょうね。
まあ、こんなようなことで、結局皐月賞の時と追切過程が似ているクラージュゲリエということにしましたんで。
......難しいですよこのレースは。
最後に、前走も買って、今回も、悪ふざけかもしれませんがエアウインザーを。。
前走去勢明け。今走狂った量追切積んでるんで。無駄金かもしれませんが買います。
まとめ
◎クラージュゲリエ
○エアウインザー
○バレリオ
○アドマイヤビルゴ
○レイホーロマンス
○ショウリュウイクゾ
△ダイワキャグニー
△サンレイポケット
コメント